3月21日放送のぶらり途中下車で、土浦冷蔵のかき氷『温氷』が紹介されるようです。
表面が温かくて中が冷たいという珍しいテイストのかき氷。
こういう変わったものって食べたくなりますよね!
今回はこの土浦冷蔵のかき氷『温氷』の販売期間や店舗の場所を調査しました。
系列店が大阪や東京などにもあるのかも合わせて調べてみました
目次
- 土浦冷蔵のかき氷『温氷』とは?ぶらり途中下車で紹介!
- 土浦冷蔵のかき氷『温氷』の販売期間はいつまで?
- 土浦冷蔵のかき氷『温氷』の店舗の場所や概要は?
- 土浦冷蔵のかき氷『温氷』の系列店は東京や大阪にもある?
- 土浦冷蔵のかき氷『温氷』のまとめ
土浦冷蔵のかき氷『温氷』とは?ぶらり途中下車で紹介!
土浦冷蔵さんでカキ氷。
— windoms29 (@windoms29) March 18, 2019
「温氷」て言う、冬限定のカキ氷をいただきました。
キャラメルソースをかけていただきます。焦げ目ついてます。
なかなかの工夫ですね!
流石に最後は体が冷えてきました。
まだ午前中で気温9度でした。
もう少し気温上がったら、再訪かな。#阿見 #カキ氷 #土浦冷蔵 #茨城県 pic.twitter.com/WOZcXTBbPg
土浦冷蔵が販売している冬限定のかき氷!
その名も温氷!
表面は温かくて中が冷たいという事ですが、どんな製法か調べてみました。
どうやらかき氷の上にメレンゲをかけて火で焙っているとの事。
クリームだと思っていたものはメレンゲだったんですね。
かき氷にメレンゲも初めて聞きましたが、それを焙るなんてびっくりですよね。
ふわふわなメレンゲとかき氷の触感がめちゃめちゃ合うみたい。
ミルキーな味わいになっていて、クリームブリュレのようなかき氷だと話題になってます。
見れば見るほど美味しそう!
一度は食べてみたいですよね!
そしてインスタ映え抜群の見た目なので女子同士で行くのが最適なスイーツだと思います。
土浦冷蔵のかき氷『温氷』の販売期間はいつまで?
冬限定と言われている、土浦冷蔵の温氷ですが、気になる期間はいつまでなのか調べました。
どうやら公式ホームページなるものは存在しないようですね。
そこでツイッターやSNSを調べて期間を調べてみたら、下記ツイートを発見。
土浦冷蔵@稲敷郡阿見町
— アリス (@alice3madhatter) June 6, 2019
くり
建物新しくなってから初❗️去年も来たことあったけど凄い並びだったのと車置くとこなかったので断念😅温氷とくりはそろそろ一旦終了みたいです🌰安くて大きいですね🍧美味しかったです😁 pic.twitter.com/r9mbnavvuB
こちらの方は、 6月6日に土浦冷蔵に行っていて『温氷』がそろそろ終了とツイート。
そしてインスタグラムでも下記投稿が。
10月17日に土浦冷蔵に行っていたようです!
というわけで温氷の販売期間は10月上旬~6月上旬までは販売しているという事ですね。
恐らく期間は前後すると思いますが、大体の目安はこんな感じ。
というか6月ってもう夏じゃない?(笑)
思ったより長期の間販売しているみたいなので焦ってお店に行かなくても大丈夫そうです。
番組放送後はお店が混む可能性があるので、焦らず落ち着いてから言ってみてもいいかもしれませんね!
土浦冷蔵のかき氷『温氷』の店舗の場所や概要は?
土浦冷蔵の店舗の場所や営業日時などをまとめます。
茨城県というと東京都内からは少し離れてしまいますね。
東京駅からだと1時間ぐらいかかるようです。
常盤線でいけるみたい。
ちょっとした遠出気分で行けて気分転換になるかもしれませんね。
近辺に住んでいる方は是非行ってみて下さい!
土浦冷蔵のかき氷『温氷』の系列店は東京や大阪にもある?
土浦冷蔵の系列店が全国にあるかどうか調べましたが、茨城県稲敷郡阿見町いしかないようです。
関東の方ならなんとか行けると思いますが、それ以上になるとなかなか行けないですね・・・
ただ東京から電車で1時間ほどなので、東京観光に来た際は土浦冷蔵に寄ってみるのもありですね!
温氷なんて恐らくここでしか食べられないと思うので行く価値ありです。
土浦冷蔵のかき氷『温氷』のまとめ
今回は、土浦冷蔵のかき氷『温氷』の販売期間や店舗概要について記事を書きました。
冬限定のかき氷という珍しいコンセプトのスイーツなので死ぬまでには一度は食べてみたいですね。
また美味しそうなスイーツがあれば記事を書いていきたいと思います。
以上、最後まで閲覧ありがとうございました!