2020年1月に
小学館NEOから図鑑NEOメーカーと呼ばれるソフトウェアがリリースされました
無料でやれて面白い!楽しいと今話題急上昇となっています。
この記事では、図鑑NEOメーカーって何?
どうやって使うの?参考画像や作り方は?
などの疑問に答えます。
目次
- 小学館NEOの図鑑NEOメーカーとは?
- 小学館NEOの図鑑NEOメーカーの使い方
- 小学館NEOの図鑑NEOメーカーの参考例や画像
- 小学館NEOの図鑑NEOメーカーで使用する画像の著作権について
- まとめ
小学館NEOの図鑑NEOメーカーとは?
小学館NEOから2020年1月1日に【図鑑NEOメーカー】がインターネット上に公開されています。
公開期間が【2020年1月1日(水)~1月31日(金)24:00】となっているので
今だけ楽しめるツールのようですね。
コンセプトは『自分で読みたい図鑑を作る』となっていて、オリジナルの自分の図鑑が作れます。
作ると言っても、表紙のみです。
今SNS上で自分達のオリジナル図鑑をアップするなどしてかなり話題になっています。
イメージはこんな感じですね。
↓
サンプルで作ってみました。
イイ感じじゃないですかね?
では実際の作り方を画像を使いながら説明していきます。
小学館NEOの図鑑NEOメーカーの使い方
まずは図鑑NEOメーカーのリンク先へ行ってもらいます。
下にスクロールすると下記の画像のような項目欄が出てきます。
①あなたが読みたい図鑑のタイトルを記入します
※1行で良い場合は2行目は空欄でも大丈夫です。
ふりがなも同様。
②画像を選ぶを押してもらって自分のフォルダから好きな画像を選択
そうすると下記状態になります
↓
この状態だと文字と被っている為、画像の位置やサイズを調整していきます。
③画像をクリックして好きな位置へ移動
④画像をクリックすると点線と角に四角マークが出ます。
そこをクリックしながらマウスを動かして大きさを調整します。
または、下の『画像サイズ』と書いてある黄色い丸を動かして調整します。
⑤角度を変えたければ下にある90度マークで調整します。
※このままで良ければ調整不要です。
調整は以上で完了です。
下にスクロールして【図鑑を作る】のボタンを押したら保存できる状態になります。
・通常
・書店風
・本棚風
3パターンで保存できるので、右クリックで保存してください。
以上が作り方の説明です。
小学館NEOの図鑑NEOメーカーの参考例や画像
Twitter上でたくさんの画像があるので参考に
貼っておきます。
図鑑メーカーの別バージョン。#ザイライン
— ペンギン好きを貫く (@cosmos24368) January 2, 2020
ちゃんと清書してまとめるつもりですよ! pic.twitter.com/HJa6m66pnK
なるほどね(図鑑メーカーの遊び方間違ってる感) pic.twitter.com/BBXsx4Kc1E
— りんこ。 (@Rinco042) January 2, 2020
図鑑メーカーおもしろいな pic.twitter.com/D7oui4hGsf
— 眼鏡塚 穂積 (@hodumi74) January 2, 2020
自分のオリジナル作品を作ってSNS上でコメントし合うのが流行ってるようです。
これで独自の面白い画像が作れたら、バズが起こせるかもしませんね。
楽しそうなので私もあとで面白い画像を作ってみます!
小学館NEOの図鑑NEOメーカーで使用する画像の著作権について
カニ人さん、お節介かと思いますがもし図鑑メーカー使うのであれば規約のご確認を何卒お願いします。特にこの部分など……。
— オニギリィ-ヌ (@riceball_dog) January 2, 2020
追伸:カニ人人魚ちゃん図鑑めっちゃ欲しいです…!!! pic.twitter.com/jzqm8UQXai
図鑑NEOメーカーで使われる著作権について調査しました。
まずは利用規約を記載しますが、下で解説するので、長い!
と思った方は飛ばしてください。
【利用規約】
投稿画像に第三者の方がいらっしゃる場合、必ず投稿前にその方から投稿写真の使用(弊社による利用を含む)につき、許諾を得てください。
上記の場合の他、投稿写真に投稿者以外の第三者の著作権や商標権等の知的財産権が含まれる場合、必ず投稿前に権利者から投稿データの使用につき、許諾を得てください。
参加者は、投稿写真について自らが投稿し、弊社による利用を許諾することについての適法な権利を有していること、また投稿データが第三者の著作権、肖像権、プライバシー権、パブリシティ権その他一切の権利を侵害していないことについて弊社に対し表明し、保証するものとします。
またお客様が作成された図鑑画像の著作権は、株式会社小学館又はその関係会社(以下総称して「当社ら」という)に帰属するものとし、お客様は、著作者人格権に基づく権利行使を行わないものとします。なお、作成いただいた図鑑画像の全て又は一部を、当社らが加工・改変の上、ホームページや公式SNSアカウント等で引用するほか、各種宣伝媒体にて許可なく使用する場合があります。
色々書いていますが、要約すると
といったような内容が書いています。
基本的には通常の画像を取り扱う時と同じですね。
ただ著作権がある画像を使ったとしても、まず訴えられる事は無いです。
営利目的や、画像の製作者に大きく損益を与える場合はその可能性もありますが
今回のような使い方で問題になることはまずないです。
なのであまり気にしなくても良いかと。
とは言ってもルールなので、極力著作権フリーの画像を使うようにしましょう。
まとめ
以下まとめです。
・図鑑 メーカーはオリジナルの表紙を作るツール
・公開は2020年 1月31日(金)24:00まで
・著作権に関しては極力守る努力をする
公開日が限定されているので、今しかできない遊びになっています。
是非楽しんで使って下さい。
好評の声が多ければ、第二弾がもしかしたらあるかもしれませんね。
期待して待ちましょう。